ウィキペディアの衆議院解散にも
任期満了前にすべての衆議院議員の資格が失われる
とありますが、「政治の空白をつくらないため」でしょうけど、内閣はそのまま存続。国会議員でもない"首相"が海外へ出向いて国際会議に出席し、日本国を代表してものを言う。
なんか矛盾していますよね。
重要な発言や約束めいたことは控えるべきだろうに。
衆院解散後の内閣とは 首相・閣僚は仕事を続行
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1602U_W2A111C1EA2000/?nbm=DGXNASDG1604L_W2A111C1CC1000
にも、
解散から総選挙までの間は、衆院議員ではなくなった首相や閣僚が
内閣としての仕事を続ける変則的な状況
で、このニュース、
TPP交渉参加、日米首脳会談で伝達へ…首相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121115-OYT1T00725.htm?from=rss&ref=rssad
「ん?」と思ったのが、そこの
TPP参加に慎重な自民党を揺さぶる狙いもある
という一文。
野田や橋下等の売国奴と並んで、自民もTPP推進じゃなかったの?と思ったのに、これを見るとまるで自民はTPPに反対しているような印象を受けます。
#それはちょっと置いといて
"19日のカンボジア"という記述から、首相の旅程など出ていないかと探したら、なんと駐フィンランド日本大使館のページに速報が
その調子で19日に再選されたケニア人のオバマと会談して、「誰が選挙で勝とうと日本はTPPに参加します」みたいなことを言うのかいな?
英語でニュースはないものか?と思ってみたら、トップに出たのが共同発のジャパン・タイムズ。
タイトルはモロ、
「野田、オバマに日本はTPPに乗り気と」
プノンペンで開かれる東アジアサミットで会談する際、"NOだ!豚"がケニア人のオバマ(米国大統領になる資格がない男が再選されるという矛盾。どこも「会社」だからねぇ)
(米国政府も色々とDnB.comの「会社検索」で「会社」として出てくる↑&↓)
に告げる予定で、来月ニュージーランド
(ここもしっかり米国の証券取引委員会で「会社」登録されている↓)
で開かれる諸国間の会合に出る"ケニア人のおっさん"との話し合いを進めたい考えだと。
そこで
As Liberal Democratic Party lawmakers strongly oppose Japan's participation in the TPP discussions, Noda is also hoping that expressing a positive intention toward the initiative might garner the support of like-minded voters ahead of the Dec. 16 general election, the sources said.
自民党の議員は日本がTPPの交渉に参加することに強く反対しているので、野田豚はその構想に積極的な意思を示すことで、12月16日の総選挙を控え、同じ考えを持つ有権者からの支持を獲得できるだろうと思っていると、関係筋は伝えた
とあります。
そして、農家からの強い反発を意識して、オバマに対しても野田豚は言葉を選んで話すだろうと。また山田正彦元農相等が民主党を離党することや、全国知事会からも金曜にTPPの及ぼす影響に関する質問や、国民の同意を得た上での参加を求める声明が出されたといった話があって、記事の最後に
A Liberal Democratic Party study group on farm and trade issues adopted a resolution Thursday to bar Japan's entry into the negotiations.
自民党の農業と貿易問題の研究グループは木曜、日本がTPPの交渉に入ることを妨げようという決議を採択した。
But LDP leader Shinzo Abe expressed a positive view toward the TPP talks, saying Japan can make its way through the preparatory consultations with the U.S. toward participation.
しかし自民党党首である安倍晋三はTPPの協議について肯定的な見方をし、米国との準備的な協議を通して、日本はTPP参加への道筋をつけるだろうと語った
ですよ!
トップはみんな腐ってるし、国民の意思なんか全然気にもかけてないんだからね。
こちらも参考に↓
TPP推進派の政党と TPP反対の政党 一覧
http://togetter.com/li/407936
余談ですが、前述の駐フィンランド日本大使館のトップ・ページにも、先日の石巻市役所と同様に
Copyright(C): 2012 Embassy of Japan in Finland
著作権の断りが!
#「会社」だからね
★転送・転載の際は、この記事のURLを必ず入れてください。
一人でも多くの人々に読んでもらうため、応援のクリック↓をよろしく!
そして、これを読んだあなたも周りの人々に知らせてくださいね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
任期満了前にすべての衆議院議員の資格が失われる
とありますが、「政治の空白をつくらないため」でしょうけど、内閣はそのまま存続。国会議員でもない"首相"が海外へ出向いて国際会議に出席し、日本国を代表してものを言う。
なんか矛盾していますよね。
重要な発言や約束めいたことは控えるべきだろうに。
衆院解散後の内閣とは 首相・閣僚は仕事を続行
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1602U_W2A111C1EA2000/?nbm=DGXNASDG1604L_W2A111C1CC1000
にも、
解散から総選挙までの間は、衆院議員ではなくなった首相や閣僚が
内閣としての仕事を続ける変則的な状況
で、このニュース、
TPP交渉参加、日米首脳会談で伝達へ…首相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121115-OYT1T00725.htm?from=rss&ref=rssad
「ん?」と思ったのが、そこの
TPP参加に慎重な自民党を揺さぶる狙いもある
という一文。
野田や橋下等の売国奴と並んで、自民もTPP推進じゃなかったの?と思ったのに、これを見るとまるで自民はTPPに反対しているような印象を受けます。
#それはちょっと置いといて
"19日のカンボジア"という記述から、首相の旅程など出ていないかと探したら、なんと駐フィンランド日本大使館のページに速報が
その調子で19日に再選されたケニア人のオバマと会談して、「誰が選挙で勝とうと日本はTPPに参加します」みたいなことを言うのかいな?
英語でニュースはないものか?と思ってみたら、トップに出たのが共同発のジャパン・タイムズ。
タイトルはモロ、
「野田、オバマに日本はTPPに乗り気と」
プノンペンで開かれる東アジアサミットで会談する際、"NOだ!豚"がケニア人のオバマ(米国大統領になる資格がない男が再選されるという矛盾。どこも「会社」だからねぇ)
(米国政府も色々とDnB.comの「会社検索」で「会社」として出てくる↑&↓)
に告げる予定で、来月ニュージーランド
(ここもしっかり米国の証券取引委員会で「会社」登録されている↓)
で開かれる諸国間の会合に出る"ケニア人のおっさん"との話し合いを進めたい考えだと。
そこで
As Liberal Democratic Party lawmakers strongly oppose Japan's participation in the TPP discussions, Noda is also hoping that expressing a positive intention toward the initiative might garner the support of like-minded voters ahead of the Dec. 16 general election, the sources said.
自民党の議員は日本がTPPの交渉に参加することに強く反対しているので、野田豚はその構想に積極的な意思を示すことで、12月16日の総選挙を控え、同じ考えを持つ有権者からの支持を獲得できるだろうと思っていると、関係筋は伝えた
とあります。
そして、農家からの強い反発を意識して、オバマに対しても野田豚は言葉を選んで話すだろうと。また山田正彦元農相等が民主党を離党することや、全国知事会からも金曜にTPPの及ぼす影響に関する質問や、国民の同意を得た上での参加を求める声明が出されたといった話があって、記事の最後に
A Liberal Democratic Party study group on farm and trade issues adopted a resolution Thursday to bar Japan's entry into the negotiations.
自民党の農業と貿易問題の研究グループは木曜、日本がTPPの交渉に入ることを妨げようという決議を採択した。
But LDP leader Shinzo Abe expressed a positive view toward the TPP talks, saying Japan can make its way through the preparatory consultations with the U.S. toward participation.
しかし自民党党首である安倍晋三はTPPの協議について肯定的な見方をし、米国との準備的な協議を通して、日本はTPP参加への道筋をつけるだろうと語った
ですよ!
トップはみんな腐ってるし、国民の意思なんか全然気にもかけてないんだからね。
こちらも参考に↓
TPP推進派の政党と TPP反対の政党 一覧
http://togetter.com/li/407936
余談ですが、前述の駐フィンランド日本大使館のトップ・ページにも、先日の石巻市役所と同様に
Copyright(C): 2012 Embassy of Japan in Finland
著作権の断りが!
#「会社」だからね
★転送・転載の際は、この記事のURLを必ず入れてください。
一人でも多くの人々に読んでもらうため、応援のクリック↓をよろしく!
そして、これを読んだあなたも周りの人々に知らせてくださいね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
