つい先日、警官(=会社員!)は今や市民のいじめ役と書きましたが
それがアメリカとなると「いじめ」どころでは済まない。
以前から似たようなケースは時折耳にしましたし、ずっと前にも
路面電車のチケットを持っていなかったらしい男性が撃ち殺された話を
どこかに書いたけれども(確か黒人男性)、今年の8月9日に起きた事件が
今もアメリカで大きく取り上げられています。その概要は?と言っても
今ササッと記事をいくつか眺めてみたが、イマイチ判然としない。
高校を卒業したばかり、193cm、132kgのマイケル・ブラウンJr.(18歳)
が友人のドリアン・ジョンソンと一緒にブラウンの祖母の家へ向かって
歩いていたとき、これが「道の真ん中を歩いていた」とされてるが、
それを注意した28歳の警官ダレン・ウィルソン
(28には見えない、ちょっと老けてる感じですが)
と争いあう形になり、上のウィキペディアの記述によると
出会いから6発ぶち込んだ射殺までに1分半もかからなかったと。
その遭遇以前に、ブラウンがコンビニで48ドル相当の葉巻を万引きした(?)
という話があって、しかしブラウンの母親は「息子は殺したり盗んだりしない」
いい子だったと言っている。次に進む職業訓練校に通い始める直前の悲劇。
上にリンクしたCNNのCCTV映像も、CNNがつけたナレーションはほぼ断定して
ブラウンが万引きしたように言ってるけど、あまりにボケているし
「これがブラウンだ」と確実に言えるほど、顔もわからない。
とにかく、「歩道を歩け」と注意した相手のブラウンがその「万引き犯だ」と
ウィルソンが「射殺前に知っていた」とか、それは「判然としていない」とか
記事によって書いてあることが違うので、どれが本当かわからない。(>_<)
ブラウンと一緒にいた友人のジョンソンは、撃ち殺される前にブラウンは
「両手を挙げていた」と言っており、この事件が元で地元では結構な抗議行動が
長期にわたって展開され、
8月30日のファーガソンでのデモ by Michael B. Thomas - AFP
これだけでは何とも言えないだろうけど、参加者が持つサインなど
大量に用意されたデモ・抗議行動って、どこか怪しい......
8月11日のファーガソン、燃えるクリックトリップ(ガソリン・スタンド)
同じく8月11日のファーガソン、タコ・ベル(メキシカンのレストラン)の
SWAT隊。上のふたつをツィートしていたユーザーは、どうやら凍結させられた模様。
8月17日に作られた慰霊と抗議のサイン by Michael B. Thomas - AFP
警察が催涙ガスを浴びせたり
アメリカ各地でも、支援の抗議行動が起きていたようです。
左の白人男性が
「彼の命は、僕のより価値が低いのか?」と右の男性を指し
右の黒人男性は
「彼の命は僕のより価値があるのか?」と左の男性を指している
上の画像は
Why I Am So Upset Right Now!
何故、今 僕は こんなに動揺してるか!
Posted on August 26, 2014 by Chocolate Vent
http://chocolatevent.com/2014/08/26/why-i-upset-mike-brown-ferguson-racial-profiling-racism-african-american-michael-brown/
というブログ記事にあったものですが、そこでは警官に殺された
数人の黒人たちのことを紹介しているが、FBIが出したデータとして↓
逮捕時に、行きがかり上殺された人々
黒人、白人、ヒスパニックと分類されていて トップがアメリカの人口
2番目が犠牲者たちの人種別比率
3番目は、殺されたときに抵抗(攻撃)していなかった人の割合
4番目は、殺されたときに抵抗しておらず、殺された方法がライフルやショット・ガン以外
黒人(アフリカ系アメリカ人)の比率がとても高いのは明らかですね。
関連でみつけたのが、この記事
Outnumber Americans Killed in Iraq War
イラク戦争で殺された数を上回るアメリカ人
http://www.globalresearch.ca/increasing-police-brutality-americans-killed-by-cops-now-outnumber-americans-killed-in-iraq-war/5361554?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=increasing-police-brutality-americans-killed-by-cops-now-outnumber-americans-killed-in-iraq-war
2013年12月に初出の中味ですが、以下に訳します。
警察の残虐行為は恐怖の現実だ。過去10年間で警察に殺された人の数は
5,000人。イラク戦争が始まって以来、亡くなった兵士の数は4,489人。
どこで狂ったのか? 1970年代にはSWATの出動予測は年間2、300程度だったが
今や4万件以上の軍事的やり方で"ノック&アナウンス"(訳注:捜査時に
ドアをノックして「警察だ」と名乗ること)する警察の強制捜査が行われている。
この国における警察の存在は、権力に疑問を呈する誰であろうと
明らかに定義された敵とみなす軍と化している。
最新の数字によれば、世界のテロで殺されたアメリカの民間人の数は17人。
蜂に刺されて死んだり、家の修理中の事故で死ぬ方が、テロで死ぬより確率が高い。
加えて、警察官に殺される方がテロリストに殺られるケースの29倍だ。
「我々を自由にせよ」と的確なタイトルがつけられた、チャールズ・ショーという
映像作家が作った痛烈な短編映画が、アメリカの細く青い線(訳注:アメリカや
カナダで殉職した警官ならびに地域社会の中で市民を犯罪から守る存在としての
警察の象徴)の興味深く、恐ろしい現実を描いている。
その映画から
毎年500人の無辜のアメリカ人が警察によって殺されている(米・司法省)。
9/11から数えて5,000人で、イラクで死んだ米兵の数に匹敵する。
1994年に米国政府は、冷戦時代の軍装備品の余りを
ペンタゴンが警察に寄付するのを許可する法律を通過させた。
それ以来の20年間で、海外の戦場で使われるための兵器が
アメリカの街々で、アメリカ市民に対して使用されるために受け渡された。
「麻薬との闘い」や「テロとの闘い」が、何十億もの資金と、自らの市民に向けた
この新たな「戦争」を対象にした何十もの法律をともなって冷戦に取って代わった。
この警察力の軍事化は、全国的に広がる「警察の残虐行為の蔓延」と呼ばれる
現象を作り上げている。
(和訳終わり)
その記事からリンクされていたページ、
Botched Paramilitary Police Raids
An Epidemic of "Isolated Incidents"
ドジった、準軍事的警察の強制捜査
「孤立した事件」の蔓延
http://www.cato.org/raidmap
を開けると、全米各地で起きた事件
旗の色で
ピンク: 無実の容疑者への強制捜査
オレンジ: 警官の死亡または怪我
緑: 非暴力的な法律違反者の死
青: 無実の人の死
紫: それ以外、準軍事的警察の行き過ぎた行為
黄色: 不必要な、医師や病人相手の強制捜査
と分類されており、各旗をクリックすると それぞれの事件の詳細が見られます(英語)。
全部開けたりしていないが、ポーチにいた女性が笑っただけで、そこから引き摺り下ろされて
暴力を受けたとか、悲惨な話ばかりの模様。
事件以来ウィルソンは自宅にも戻らず、有給休暇をとって公衆の面前には
姿を出さずにいる由。そして今日、彼を起訴するか否かを決める大陪審の結果が
遂に発表されるというので、見守る人々の間の緊張が高まっている。
正義がなければ、平和はない!!
ガソリン・スタンドも窓などを板で覆って、「起訴せず」との決定が出た場合
に起き得る暴動に対処している
白人男性が取り囲まれて、群衆は彼がKKKのメンバーだと言っている
何人かは彼をそこから出そうとしている。平和を保て!
というツィート
色々なところで書かれていたのが、住民の大半が黒人なのに
警察の人間の大半が白人で、しかも多くがその地域に住んでおらず
在勤年数も短いので、住民と警官の間の交流と呼べるようなものがない。
この大陪審のメンバーも、実数がどこに書かれていたか忘れちゃったけど
やはり白人の方が大多数というから、結果も推して知るべしかと。
警察ではないけど、ウチの地元の自治体でも 遠いメルボルンの方に住む
人間ばかり雇って、彼等が使用する車両やガソリン代まで住民が
支払わされているといった具合。そこに人種差別的なものはないながら、
これは、あちこちで使われているパターンではないかと推察。
#最初から人々が分裂・対立させられた状態を作り上げる
また、ファーガソンの財源は市民への色々な罰金から得ているという記述も
どこかで見かけました。多分住民は裕福ではないので、税収より そのような
罰金を収入源に当てているという現実があるのではないか?
しかしこの件への米国民の関心の高さか、関連ツィートが
あっと言う間に何百もたまっていく。いくつか目に付いたものを
Kati Sipp @KatiSipp 12 mins12 minutes ago
Dear electeds: for every “be peaceful” you’re telling protestors, I hope you’re saying it 10X to whatever cops you oversee. #Ferguson
https://twitter.com/KatiSipp/status/536989996344164353
オバマも含め、多くの政治家等が市民たちに「落ち着いて!」「平和的に!」
と言っていたのに対して、同じことを警官たちに言ってるんでしょうね!?と
Sophia Dubois @sophiadubois47 15 mins15 minutes ago
I don't need to see the transcript. I saw a dead unarmed black kid in the street. @alexwagner @msnbc #Ferguson #Ferguson Grand Jury
https://twitter.com/sophiadubois47/status/536989956703404032
台本なんかいらないわ
武装もしてない黒人の子供が、道で死んでたのを見たんだから
MAG-Net @mediaaction 16 mins16 minutes ago
We must stand with #Ferguson. Too often cops who have beaten or killed unarmed people of color go free with no accountability. Enough.
https://twitter.com/mediaaction/status/536989927519821824
ファーガソンと一緒に立ち上がらなければ
あまりに多くの白人警官が、非武装の有色人種の人々をなぶり、
殺しても、何らの責任も取らず無罪放免になる。もう たくさんだ
Gloria Lloyd @glorialloyd 17 mins17 minutes ago
Lindbergh School District (nowhere near #Ferguson) has canceled all after-school activities & events for tonight due to grand jury decision.
https://twitter.com/glorialloyd/status/536989864126713856
リンドバーグ学区(ファーガソンの近くではない)は終業後のすべての
活動やイベントを、今夜の大陪審の結果発表のため、中止しました
果ては女優のミア・ファローも関連でつぶやいているのを発見。
mia farrow @MiaFarrow 47 mins47 minutes ago
Tense. Painful. Stay safe in #Ferguson
https://twitter.com/MiaFarrow/status/537028949793329154
緊張、つらい 安全でいて #ファーガソン
発表は夕方「5時半から」とどこかに出ていたが、今や「8時から」と。
そこからリンクされているが、UStreamも準備されている。
さっきミア・ファローが
何故、発表を夜まで待たせるのか?
と書いていたのですが、これで上述の時間変更が判明。
最初は起訴されなければ職務に戻すと言っていた警察側も
ウィルソンは(大陪審の最低に関わらず)職を離れるようなことを
匂わせていたので、起訴せずに退職という筋書きかもしれません。
長々、色々調べて読みながら書いてきたので 丁度時間となったらしく
やはり結果は予想通り、大陪審の決定は「起訴せず」
なかったことには出来ないぞ
あっ、言い忘れてましたが
ファーガソン警察も当然、政府は会社同様 「会社」です。
#画像、出せないけど
Search Results for: Ferguson Police
(「ファーガソン警察」の検索結果)
Type: Branch
Company Name:
FERGUSON, CITY OF
Also Traded as FERGUSON POLICE DEPARTMENT
Address: 222 S FLORISSANT RD SAINT LOUIS MO
https://creditreports.dnb.com/webapp/wcs/stores/servlet/IballValidationCmd?storeId=11154&catalogId=71154&searchType=BSF&busName=Ferguson%20Police&state=MO&country=US&cm_mmc=dnb-_-home-_-retail-_-lookup_-topbar
しかし、この騒ぎ様は一体何か?
当然ですが、普段書くべきことを書かないメディアが書きたてたからこその、この騒ぎ。
ひょっとして、チャールズ・マンソンが言っていたへルター・スケルターに繋がっていくのか??
#その話は、また いつか。
何やら、不穏です。
★全文の転載はご遠慮願います&長文の引用も、お断りします。
★一人でも多くの人々に読んでもらうため、応援のクリック↓を
そして、周りの人々に広く知らせてください!
![人気ブログランキングへ]()
転送・転載は、この記事のタイトルとURLを。
それがアメリカとなると「いじめ」どころでは済まない。
以前から似たようなケースは時折耳にしましたし、ずっと前にも
路面電車のチケットを持っていなかったらしい男性が撃ち殺された話を
どこかに書いたけれども(確か黒人男性)、今年の8月9日に起きた事件が
今もアメリカで大きく取り上げられています。その概要は?と言っても
今ササッと記事をいくつか眺めてみたが、イマイチ判然としない。
高校を卒業したばかり、193cm、132kgのマイケル・ブラウンJr.(18歳)
が友人のドリアン・ジョンソンと一緒にブラウンの祖母の家へ向かって
歩いていたとき、これが「道の真ん中を歩いていた」とされてるが、
それを注意した28歳の警官ダレン・ウィルソン
(28には見えない、ちょっと老けてる感じですが)
と争いあう形になり、上のウィキペディアの記述によると
出会いから6発ぶち込んだ射殺までに1分半もかからなかったと。
その遭遇以前に、ブラウンがコンビニで48ドル相当の葉巻を万引きした(?)
という話があって、しかしブラウンの母親は「息子は殺したり盗んだりしない」
いい子だったと言っている。次に進む職業訓練校に通い始める直前の悲劇。
上にリンクしたCNNのCCTV映像も、CNNがつけたナレーションはほぼ断定して
ブラウンが万引きしたように言ってるけど、あまりにボケているし
「これがブラウンだ」と確実に言えるほど、顔もわからない。
とにかく、「歩道を歩け」と注意した相手のブラウンがその「万引き犯だ」と
ウィルソンが「射殺前に知っていた」とか、それは「判然としていない」とか
記事によって書いてあることが違うので、どれが本当かわからない。(>_<)
ブラウンと一緒にいた友人のジョンソンは、撃ち殺される前にブラウンは
「両手を挙げていた」と言っており、この事件が元で地元では結構な抗議行動が
長期にわたって展開され、
8月30日のファーガソンでのデモ by Michael B. Thomas - AFP
これだけでは何とも言えないだろうけど、参加者が持つサインなど
大量に用意されたデモ・抗議行動って、どこか怪しい......
8月11日のファーガソン、燃えるクリックトリップ(ガソリン・スタンド)
同じく8月11日のファーガソン、タコ・ベル(メキシカンのレストラン)の
SWAT隊。上のふたつをツィートしていたユーザーは、どうやら凍結させられた模様。
8月17日に作られた慰霊と抗議のサイン by Michael B. Thomas - AFP
警察が催涙ガスを浴びせたり
アメリカ各地でも、支援の抗議行動が起きていたようです。
左の白人男性が
「彼の命は、僕のより価値が低いのか?」と右の男性を指し
右の黒人男性は
「彼の命は僕のより価値があるのか?」と左の男性を指している
上の画像は
Why I Am So Upset Right Now!
何故、今 僕は こんなに動揺してるか!
Posted on August 26, 2014 by Chocolate Vent
http://chocolatevent.com/2014/08/26/why-i-upset-mike-brown-ferguson-racial-profiling-racism-african-american-michael-brown/
というブログ記事にあったものですが、そこでは警官に殺された
数人の黒人たちのことを紹介しているが、FBIが出したデータとして↓
逮捕時に、行きがかり上殺された人々
黒人、白人、ヒスパニックと分類されていて トップがアメリカの人口
2番目が犠牲者たちの人種別比率
3番目は、殺されたときに抵抗(攻撃)していなかった人の割合
4番目は、殺されたときに抵抗しておらず、殺された方法がライフルやショット・ガン以外
黒人(アフリカ系アメリカ人)の比率がとても高いのは明らかですね。
関連でみつけたのが、この記事
Outnumber Americans Killed in Iraq War
イラク戦争で殺された数を上回るアメリカ人
http://www.globalresearch.ca/increasing-police-brutality-americans-killed-by-cops-now-outnumber-americans-killed-in-iraq-war/5361554?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=increasing-police-brutality-americans-killed-by-cops-now-outnumber-americans-killed-in-iraq-war
2013年12月に初出の中味ですが、以下に訳します。
警察の残虐行為は恐怖の現実だ。過去10年間で警察に殺された人の数は
5,000人。イラク戦争が始まって以来、亡くなった兵士の数は4,489人。
どこで狂ったのか? 1970年代にはSWATの出動予測は年間2、300程度だったが
今や4万件以上の軍事的やり方で"ノック&アナウンス"(訳注:捜査時に
ドアをノックして「警察だ」と名乗ること)する警察の強制捜査が行われている。
この国における警察の存在は、権力に疑問を呈する誰であろうと
明らかに定義された敵とみなす軍と化している。
最新の数字によれば、世界のテロで殺されたアメリカの民間人の数は17人。
蜂に刺されて死んだり、家の修理中の事故で死ぬ方が、テロで死ぬより確率が高い。
加えて、警察官に殺される方がテロリストに殺られるケースの29倍だ。
「我々を自由にせよ」と的確なタイトルがつけられた、チャールズ・ショーという
映像作家が作った痛烈な短編映画が、アメリカの細く青い線(訳注:アメリカや
カナダで殉職した警官ならびに地域社会の中で市民を犯罪から守る存在としての
警察の象徴)の興味深く、恐ろしい現実を描いている。
その映画から
毎年500人の無辜のアメリカ人が警察によって殺されている(米・司法省)。
9/11から数えて5,000人で、イラクで死んだ米兵の数に匹敵する。
1994年に米国政府は、冷戦時代の軍装備品の余りを
ペンタゴンが警察に寄付するのを許可する法律を通過させた。
それ以来の20年間で、海外の戦場で使われるための兵器が
アメリカの街々で、アメリカ市民に対して使用されるために受け渡された。
「麻薬との闘い」や「テロとの闘い」が、何十億もの資金と、自らの市民に向けた
この新たな「戦争」を対象にした何十もの法律をともなって冷戦に取って代わった。
この警察力の軍事化は、全国的に広がる「警察の残虐行為の蔓延」と呼ばれる
現象を作り上げている。
(和訳終わり)
その記事からリンクされていたページ、
Botched Paramilitary Police Raids
An Epidemic of "Isolated Incidents"
ドジった、準軍事的警察の強制捜査
「孤立した事件」の蔓延
http://www.cato.org/raidmap
を開けると、全米各地で起きた事件
旗の色で
ピンク: 無実の容疑者への強制捜査
オレンジ: 警官の死亡または怪我
緑: 非暴力的な法律違反者の死
青: 無実の人の死
紫: それ以外、準軍事的警察の行き過ぎた行為
黄色: 不必要な、医師や病人相手の強制捜査
と分類されており、各旗をクリックすると それぞれの事件の詳細が見られます(英語)。
全部開けたりしていないが、ポーチにいた女性が笑っただけで、そこから引き摺り下ろされて
暴力を受けたとか、悲惨な話ばかりの模様。
事件以来ウィルソンは自宅にも戻らず、有給休暇をとって公衆の面前には
姿を出さずにいる由。そして今日、彼を起訴するか否かを決める大陪審の結果が
遂に発表されるというので、見守る人々の間の緊張が高まっている。
正義がなければ、平和はない!!
ガソリン・スタンドも窓などを板で覆って、「起訴せず」との決定が出た場合
に起き得る暴動に対処している
白人男性が取り囲まれて、群衆は彼がKKKのメンバーだと言っている
何人かは彼をそこから出そうとしている。平和を保て!
というツィート
色々なところで書かれていたのが、住民の大半が黒人なのに
警察の人間の大半が白人で、しかも多くがその地域に住んでおらず
在勤年数も短いので、住民と警官の間の交流と呼べるようなものがない。
この大陪審のメンバーも、実数がどこに書かれていたか忘れちゃったけど
やはり白人の方が大多数というから、結果も推して知るべしかと。
警察ではないけど、ウチの地元の自治体でも 遠いメルボルンの方に住む
人間ばかり雇って、彼等が使用する車両やガソリン代まで住民が
支払わされているといった具合。そこに人種差別的なものはないながら、
これは、あちこちで使われているパターンではないかと推察。
#最初から人々が分裂・対立させられた状態を作り上げる
また、ファーガソンの財源は市民への色々な罰金から得ているという記述も
どこかで見かけました。多分住民は裕福ではないので、税収より そのような
罰金を収入源に当てているという現実があるのではないか?
しかしこの件への米国民の関心の高さか、関連ツィートが
あっと言う間に何百もたまっていく。いくつか目に付いたものを
Kati Sipp @KatiSipp 12 mins12 minutes ago
Dear electeds: for every “be peaceful” you’re telling protestors, I hope you’re saying it 10X to whatever cops you oversee. #Ferguson
https://twitter.com/KatiSipp/status/536989996344164353
オバマも含め、多くの政治家等が市民たちに「落ち着いて!」「平和的に!」
と言っていたのに対して、同じことを警官たちに言ってるんでしょうね!?と
Sophia Dubois @sophiadubois47 15 mins15 minutes ago
I don't need to see the transcript. I saw a dead unarmed black kid in the street. @alexwagner @msnbc #Ferguson #Ferguson Grand Jury
https://twitter.com/sophiadubois47/status/536989956703404032
台本なんかいらないわ
武装もしてない黒人の子供が、道で死んでたのを見たんだから
MAG-Net @mediaaction 16 mins16 minutes ago
We must stand with #Ferguson. Too often cops who have beaten or killed unarmed people of color go free with no accountability. Enough.
https://twitter.com/mediaaction/status/536989927519821824
ファーガソンと一緒に立ち上がらなければ
あまりに多くの白人警官が、非武装の有色人種の人々をなぶり、
殺しても、何らの責任も取らず無罪放免になる。もう たくさんだ
Gloria Lloyd @glorialloyd 17 mins17 minutes ago
Lindbergh School District (nowhere near #Ferguson) has canceled all after-school activities & events for tonight due to grand jury decision.
https://twitter.com/glorialloyd/status/536989864126713856
リンドバーグ学区(ファーガソンの近くではない)は終業後のすべての
活動やイベントを、今夜の大陪審の結果発表のため、中止しました
果ては女優のミア・ファローも関連でつぶやいているのを発見。
mia farrow @MiaFarrow 47 mins47 minutes ago
Tense. Painful. Stay safe in #Ferguson
https://twitter.com/MiaFarrow/status/537028949793329154
緊張、つらい 安全でいて #ファーガソン
発表は夕方「5時半から」とどこかに出ていたが、今や「8時から」と。
そこからリンクされているが、UStreamも準備されている。
さっきミア・ファローが
何故、発表を夜まで待たせるのか?
と書いていたのですが、これで上述の時間変更が判明。
最初は起訴されなければ職務に戻すと言っていた警察側も
ウィルソンは(大陪審の最低に関わらず)職を離れるようなことを
匂わせていたので、起訴せずに退職という筋書きかもしれません。
長々、色々調べて読みながら書いてきたので 丁度時間となったらしく
やはり結果は予想通り、大陪審の決定は「起訴せず」
なかったことには出来ないぞ
あっ、言い忘れてましたが
ファーガソン警察も当然、政府は会社同様 「会社」です。
#画像、出せないけど
Search Results for: Ferguson Police
(「ファーガソン警察」の検索結果)
Type: Branch
Company Name:
FERGUSON, CITY OF
Also Traded as FERGUSON POLICE DEPARTMENT
Address: 222 S FLORISSANT RD SAINT LOUIS MO
https://creditreports.dnb.com/webapp/wcs/stores/servlet/IballValidationCmd?storeId=11154&catalogId=71154&searchType=BSF&busName=Ferguson%20Police&state=MO&country=US&cm_mmc=dnb-_-home-_-retail-_-lookup_-topbar
しかし、この騒ぎ様は一体何か?
当然ですが、普段書くべきことを書かないメディアが書きたてたからこその、この騒ぎ。
ひょっとして、チャールズ・マンソンが言っていたへルター・スケルターに繋がっていくのか??
#その話は、また いつか。
何やら、不穏です。
★全文の転載はご遠慮願います&長文の引用も、お断りします。
★一人でも多くの人々に読んでもらうため、応援のクリック↓を
そして、周りの人々に広く知らせてください!

転送・転載は、この記事のタイトルとURLを。